Tagbangers Blog

AWS

Terraform の RDS のブルー/グリーンデプロイを試してみました

TLDR Terraform でやるとブルー/グリーンデプロイのためのインスタンスの作成や古いインスタンスの削除までやってくれます! 背景 RDS の更新でダウンタイムを最初限にしたかったので、ブルー/グリーンデプロイを検討しました。 ただし、AWS のコンソールでポチポチする作業は怖いので Terraform でできないのかなって調べたらまさか対応してくれます! https://registry.terraform.io/providers/hashicorp/aws/latest/docs/resources/db_instance#blue_green_update blue_green...

CloudWatch Logs のロググループ名を awscli で取得する

今回は小ネタです。 Elastic Beanstalk の検証作業をする中で、不要な Log groups が大量にできてしまったため、整理していました。 cli で消したくなったので、aws logs delete-log-group で削除しようとしたのですが、--log-group-name を指定するためにロググループ名を特定する必要があります。 logs のオプションを確認するも、ロググループ名の一覧の確認がなさそうだったので?  (あればそっと教えていただきたいです...) describe-log-groups と jq を使用して確認しました。 コマンド less に渡してざっ...

awsp を使って awscli で使用する profile を手軽に切り替える

今日はコマンドラインでの作業効率をあげるための便利ツール、awsp の紹介です。 タグバンではこの頃、AWSのログイン方法を、AWS Single Sign-On に統一しました。 ログイン先としては、AWS Organizations で管理しているお客さんのアカウントや各社員に配布している検証用(sandbox)アカウントです。 管理者目線では、認証の有効期限の設定や、ユーザーの権限の制御を一元管理できて便利です。 一方で利用者目線としては SSO で認証後に、以下のような方法で複数のアカウントを切り替えて作業する際には手間に感じることもありました。 作業シェルごとに使用するアカウントの環...

安価でセキュリティの高い静的ホスティングを実施しよう!(後編)

こんばんわ。ナミキです。 前編の続きとなります 後編開演 【手順おしながき】 1.ACM(無料)を取得しよう 2.CloudFront を作成しよう 3.CloudFront にACMを設定しよう 4.Route53 に CloudFront のドメインを設定しよう 5.S3のバケットポリシーを削除しよう 1.ACM(無料)を取得しよう ※注意:ACMは「米国東部 (バージニア北部)(us-east-1)」で必ず取得してください!でないと Cloudfront に適用できません 証明書のリクエスト(https://ap-northeast-1.console.aws.amazon.com/ac...

安価でセキュリティの高い静的ホスティングを実施しよう!(前編)

ということでタイトルの通りです。ナミキです。 今回は2部構成とします。 前編(今回):独自ドメインを使用して、S3 で 静的Webサイトをホストする。 後編(次回):静的WebサイトにSSL証明書を適用しよう 前編開演 【手順おしながき】 0.目的と前提事項、制限等 1.独自ドメイン(無料)を取得しよう 2.Amazon S3 バケットを用意しよう 3.Amazon S3 バケットの設定を実施しよう 4.Route53 で 独自ドメインのレコードを編集しよう 0.この対応を実施する目的について 静的コンテンツだけを置いて、参照するだけのWebサイトであれば Webサーバを用意して掛かる運用コス...

新規AWSアカウントの作成

こんにちは。並木です。 AWSにはIAMの機能があるので、あまりアカウントを新規で作成することはないかと思いますが だからこそ。ということで、新規アカウント作成について備忘録 ※全く関係ないですが、備忘録と忘備録はどっちも正解。一般的には備忘録が広まっているみたいですね。 昔、「ぼびーろく」とあまり仲良くない上司が連呼していて、笑いを堪えるのに必死でした。心の中で「ボビーオロゴンかよ!」と。完全に余談。 1.新規登録 https://aws.amazon.com/jp/ いつもとは違う「新規ユーザー」にチェック 2.ルートアカウント名、メールアドレス、パスワードの入力 名前はアカウント名ですね...

ElasticBeanstallkがEFSをサポートしたので試してみる

はじめに こんにちは、荻野です。 先日、EB(Elastic Beanstalk)でEFS(Elastic File System)が利用可能となったことがアナウンスされていました。まだEFSが東京リージョンにきていないため、すぐに利用できるシーンはないかもしれませんが、予行練習も含めてEB With EFSを触ってみました。 試してみる 今回はawslabsのこちらのレポジトリを参考にロードバランシングされたWord Pressを作成してみたいと思います。READMEを参考に進めていきます。今回はEB CLIを利用しますよ! # 作業ディレクトリの作成 $ mkdir wp-eb-with...

Amazon Auroraに新しいインスタンスタイプ t2.small が登場しました

はじめに こんにちは、荻野です。 Amazon Auroraに新しいインスタンスタイプt2.smallの追加が発表されました。昨年の11月にt2.meduimが加わりましたが、より低コストのt2.smallが加わったことにより、開発・検証環境でよりAuroraを利用しやすくなるのではないでしょうか。 また、料金は執筆時点の東京リージョンで以下のようになっています。t2.mediumのおよそ半額で利用可能です。 Instance Type Cost(hour) db.t2.small $0.063 db.t2.medium $0.125 作成してみる と言っても紹介するほどではないのですがw 新...

AWS SDK for Java 1.11.84 から Client Constructors が Deprecated になっていた

はじめに こんにちは、荻野です。 AWS Developer Blogを見ていてへぇ〜っとなったネタがありましたのでご紹介します。 AWS SDK for JavaでConstructorがDeprecatedになっていた 申し訳ないですが、タイトルのままですw 1.11.84 versionからの変更のようで、今後はbuilderを使うことが推奨されています。以下はAWS Developer Blogでも紹介されていたサンプルです。 こちらがConstructorパターンです。 AmazonSNS sns = new AmazonSNSClient(); そしてこちらはbuilderパターン...

ElasticBeanstalkで起動されたインスタンスに簡単にsshログインしてみる(EB CLI)

はじめに こんにちは、荻野です。  今回はAWS Elastic Beanstalkの小ネタです。Elastic Beanstalkを利用時に、CloneやAutoScalingなどによりEC2のグローバルIP が変わってしまいsshログインに困ることはありませんか? それ、EB CLIなら解決できます。今更な感じもありますが、便利なCLIなのでご紹介します。 What is EB CLI?? 一言でいえば、Elastic Beanstalkを便利に扱うためのCLIです。awsコマンドにもelasticbeanstalkサブコマンドがありますが、もっと簡単便利にElastic Beanstal...