Tagbangers Blog

Blog

Ceph を Ubuntu (on AWS) にインストールしたメモ

環境 workstation クライアントサーバ Ubuntu 14.04 node1 クラスターサーバ Ubuntu 14.04 node2 クラスターサーバ Ubuntu 14.04 手順 すべてのサーバで作業 ★ すべてのサーバに ceph-deploy ユーザーを作成し、workstation サーバからノンパスフレーズで ssh ログインできるようにしておく (別のユーザー名でもよいが "ceph" は予約されているため使えない) ★ hostname でホスト名が解決できるようにしておく必要がある ★ すべて ceph-deploy ユーザーで作業 $ echo "ceph-dep...

GlusterFS を Ubuntu (on AWS) にインストールしたメモ

環境 workstation クライアントサーバ Ubuntu 14.04 node1 クラスターサーバ Ubuntu 14.04 node2 クラスターサーバ Ubuntu 14.04 手順 node1,2 で作業 # apt-get update # apt-get install software-properties-common # add-apt-repository ppa:gluster/glusterfs-3.5 # apt-get update # apt-get install glusterfs-server node1 だけで作業 # gluste...

JJUG CCC 2015 Fallに行って、スレッドダンプについて考えてみた

先日、JJUG CCC 2015 FallというJavaのイベントに行ってきました。 いくつかセッションに参加しましたが、山本裕介さんのセッション「苦手克服!例外スタックトレースから読み解くバグ」について自分なりに調べてみました。 このセッションは、例外とは何か?エラーとは何か?から入って、スタックトレースの読み方まで話されていて経験の浅い私でもかなり入りやすかったです。 ■エラーとは? ざっくり言うと不具合です。エラーには大きく分けて3種類あります。 エラーの種類、説明、気づく方法。 1. 文法エラー(syntax error) →文法間違っているよ!(例:閉じ括弧「}」がない、セミコロン忘...

Xcodeで「ld: library not found for -l○○」が出続ける

iOSの開発をしている方に取っては馴染み深い「CocoaPods」ですがこれにまつわるエラーにとてもとてもハマったので備忘録しておきます。 ld: library not found for -lPods clang: error: linker command failed with exit code 1 (use -v to see invocation) CocoaPodsを利用した開発をしている際にまれにタイトルにある「ld: library not found for -l○○」というエラーが発生します。 これは○○に当てはまるライブラリが読み込めず、コンパイルに失敗した際に...

Reactiveってなんですか?

みなさんReactiveですか? 私はReactiveだったり、Reactiveじゃなかったりします。 心に余裕があるときはReactiveですし、思考が停止しているときはもちろんReactiveじゃ無いです。 ・・・。 Reactiveってなんですか? Reactiveとは反応的なという意味です。 さて、今回知りたいのは Reactive Programing = 「反応的プログラミング」? Reactive Streams = 「反応的ストリーム」? Reactive Manifesto = 「反応的宣言」? いつものことですが、日本語にしても全く意味がわかりません。 いろいろと調べてみま...

Adobe Comp CC を試してみた

先日、ADOBE LIVE Best of MAXに行ってまいりました! http://www.event-web.net/adobelive2015/max/ Keynoteではモバイルアプリの製品紹介が充実しておりました。 今回はその中で紹介されていた"Adobe Comp CC"を実際に試してみたのでご紹介します。 Adobe Comp CC とは iPhoneや、iPadなどのモバイル端末で簡単にモックアップを作成できるアプリです。 どこでもサクッと作れるし、直感的で使い易いのがいいですね! デモ 簡単にですが、webサイトのLPを作ってみました。 1、形式を選択 Apple Watc...

Introducing RxJava into a Spring Boot REST API - SpringOne 2GX '15

SpringOne 2GX 2015 のセッション紹介。 今回は、「Introducing RxJava into a Spring Boot REST API」 こちらがスライド。 実際のセッションではデモコードを交えて説明していた。以下がそのソースコード。 https://github.com/simonbasle/practicalRx なぜ? 「ブロッキングは悪だ」 「Reactive で、並列可能で、組みやすく、読みやすい、非同期コードが必要だ」 どうやって? Java には2つの方法があるがどちらも欠点がある Callback を用いたやり方 → ネストが深くなって Callbac...

AppleDocをHomebrewでインストールした際にHTMLが出力されない

AppledocとはいわゆるObjective-C版のJavadocでAppleのドキュメントと同じようなスタイルで出力してくれる大変便利なツールです。 https://github.com/tomaz/appledoc これを使ってHTMLを出力してみようと下記コマンドを実行してみる $ appledoc -p sample --project-company Tagbangers --create-html --no-create-docset --output ./docs/ ./ 出ない...? そ、そんな馬鹿な!? そうか!company-idが指定してないからだ! $ appl...

CloudFormation DesignerのJSONエディタ

前回の記事に引き続きCloudFormation Designerについてです。今回は、トップ画面下のJSONエディタについて書きます。 こちらも日本語訳のミス等ありましたすみません。 JSONエディタは、テンプレートの詳細を確認したり、編集したりする際に使用する。 JSONエディタを使えば、リソースのプロパティやパラメータを簡単に定義することができる。JSONエディタには、ComponentsビューとTemplateビューがある。 Componentsビュー Canvasで選択した1リソースのみのテンプレートを部分的に表示したり、編集することができる。例えば、プロパティや性質などを部分的に編...