Tagbangers Blog

Blog

テストメソッドの名前

プログラマならクラス、メソッド、変数などのネーミングに迷うことが必ずあると思います。 昔、テキトーにつけてしまった変数名やメソッド名たち・・・振り返ってみると、 なんでこんなセンスのない名前にしてしまったんだ・・・こうしておけば良かった・・・って思うこと、ありますよね? ネーミングは非常に重要! プログラムの半分以上はネーミングだ! そう豪語している方がいましたね。半分以上かは知りませんが、本当に重要だと思います。 正直、ネーミングはセンスが問われる部分もあると思いますが、最低限逸脱しないためのルールというものが必要なので、 社内でもある程度の指針は存在しています。 その中で、今回はJunit...

AWS Certificate Managerの無料SSLでセキュアな独自ドメインのウェブ公開(CloudFront+S3ウェブホスティング)

もう SSL 証明書も無料なんですね。 ということで、AWS の無料SSLを使ってウェブ公開する手順をメモ。 以下は AWS Console での作業。 Certificate Manager で SSL 証明書の発行。SSL証明書を発行するドメイン名を入力して Request するだけ。 管理者のメールアドレスに以下のようなメールが届くので、承認する。 もう証明書が発行されました。(はやいしらくちん) S3 のウェブホスティングを準備。 CloudFront を準備。 先ほど作成した SSL 証明書が選択できる!! Route53 を設定。 https://ssl-test-ogawa.ta...

Cloud FormationでUpdate Stackするのなんてもう怖くない!!!

クラウドフォーメーションに"Change Sets"という機能が追加になりました! 説明: Update stack前に、実行テンプレートがどのような事をするのか確認できる。 効能: これをアップデートしたら、起動中にEC2に影響が及ぶんじゃないか、、、 などの不安を解消。 感動:★★★★★★★★★★ 冷や汗:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ わかりやすさ:★★★★★☆☆☆☆☆ 早速、本題へ。 今回は、弊社のオープンソースCMSであるWallRideのテンプレートを例に説明をしていこうと思います。 構成はこんな感じです。 今回の変更は以下のとおりです。 EC2:Nameタグの値を変更 S3:バケットを削除...

Japan Drone 2016!!

行ってまいりましたJapan Drone ! どうもこんにちはこんばんわ。ナミキです Webシステムを生業としている弊社ではございますが 最新システム、最新技術に関する勉強にも余念がありません!(建前) (ドローンが見たかっただけじゃないですよ) 最近、ニュースでもよく取り上げられている「IoT」この部分に関して 携わる可能性があったため、知人を訪ねつつ、市場調査を兼ねて参加してきました。 左:入場口 右:エントランスから 参加企業は多岐に渡り 参加企業の一覧を眺めているだけでも 「どんな感じなんだろう?」とワクワクさせるものでした。 もちろん、こんな感想は業界を知らないからこそ出てくるもので...

Xcode7.0環境下でカバレッジレポートを出力する

前回投稿した記事でカバレッジの確認はできるようになりましたが納品などが絡む場合はやはりレポート形式で出力したくなります。 今回まさにそんな事例に行き当たったので備忘録がてら共有いたします。 ※本記事は2016年02月29日時点での内容となります。 実行環境 OSX Yosemite 10.10.5 Xcode 7.2 (7C68) CocoaPods 0.39.0 Homebrew 0.9.5 対象となるケース CocoaPodsでパッケージ管理している Unitテストを書いている カバレッジレポートをHTMLで出力したい 利用するツール等々 XcodeCoverage lcov gnu-se...

CocoaPods管理下のプロジェクトをUniversal Static Libraryとして作成する

Cocoapodsを利用しているプロジェクトをStatic Libraryとして出力する際の手法の小ネタです。 結論から書くとcocoapods-packagerを利用すれば一撃です。 Static Libraryを作成するにはxcodebuildを利用しRunScriptとかにスクリプト書いて実行するのがベターです。 この辺りはググると山程出るのでそちらにお任せします。 今回はそんな中でCocoapodsを利用している場合です。 Cocoapodsを利用していてもxcodebuildを使って出力することは可能でしたがもっと簡単な手法があったのでご紹介です。 cocoapods-package...

記事をMarkdownで書いてGitHubで公開してHTMLに変換して!2

以前書いた記事でMarkdown形式で書いた内容をHTMLに変換するっといった流れの記事を書きました。 今回はその続報となります。 記事をMarkdownで書いてGitHubで公開してHTMLに変換して! 前回記事を書いてからなんだかんだでMarkdownで記事を作る事が出来ず、久しぶりに書こうかな!っと思ったのでついでに最近のMD事情を調べつつエディタとかも調べてみたら下記なプラグインを見つけました。 OmniMarkupPreviewer これを待っていたんです! これを待っていたんです!! これを待っていたんです!!!!! もうこれ一つあれば全て解決です。 Githubのページを見て頂け...

​新人(34歳)

初めまして。ナミキです 縁があってこちらに今月からお世話になってます! 社員として一緒にこの会社を盛り上げていくことに興奮と期待を込めて 全力で突っ走っていこうかなと。 自己紹介はこのぐらいにして 肝心の記事ですが、えー、前職も同じシステム業界だったのですが 分野が全く異なるもので、特に技術的な部分に関しては 全くもって皆さまに公開できるほどの知識はありません! ので、ここに来て数日の思いを徒然として連ねていこうかなと。 ○システム業界 偏にシステム業界といえど、扱っている言語であったりサービスであったりは 本当に多種多様で、お客さんも企業単位とはいえ、様々な人の思いがあり 限られたリソースの...

Spring Security でマルチテナントしたときの Remember-me 認証対応

下記のログイン画面のように、ID と それ以外のパラメータを用いて認証した場合の Spring Security の Remember-Me 認証方法をご紹介。 ソースコードは GitHub (https://github.com/tagbangers/spring-best-practice...) で公開しています。 Spring Security は Remember-Me 認証の実装の1つとして、PersistentTokenBasedRememberMeServices クラスを提供している。PersistentTokenBasedRememberMeServices はログイン情報...

Spring の小粋なクラス Part1 - AbstractPersistable

今回の小粋なクラスは、 org.springframework.data.jpa.domain.AbstractPersistable (spring-data-jpa-1.9.2.RELEASE) JPA を使う時に Entity の親クラスとしてとりあえず継承しておくといい。 AbstractPersistable は JPA における主キーをあらわすメソッドと、主キーベースの #equals(Object) と #hashCode() メソッドが提供される。 下記のリファレンスにもあるとおり、Hibernate ではオブジェクトの等価性を使って同一のデータベースのレコードかどうかを判断す...