Tagbangers Blog

Blog

うわさのRiot.jsとSpring Bootでサーバーサイドレンダリング

前置き ウェブアプリケーションをもっともっときもちのいい UI に。 ちらつきは悪だ そのための SPA (シングルページアプリケーション)。 でもいつまでも最初のページで Ajax による遅延描画で画面をガタガタちらつかせている場合じゃない。 だから、最初のページはサーバサイドでコンテンツをレンダリングしておきたい。 これがサーバーサイドレンダリング。 でもどうせだったらブラウザ側で実行しているコード (Javascript) をサーバサイドでもそのままつかってコンテンツをレンダリングできれば一石二鳥では? これが Isomorphic なアプローチ。 今回の構成 Riot.js Riot....

AWS SUMMIT Tokyo2016!!

こんにちは。ナミキです。 1週間経過してしまいましたが 6月1日~3日に行われたAWS SUMMIT TOKYO 2016 に参加してまいりましたので簡単に報告と感想を。 -6月1日(水) APNミーティング AWSが今年のハイライトとして挙げた項目が以下の4つ 1.IoT セッションの外に設置されていたブースも、IoT関連が非常に多くAWSとしても推していきたいというのが目に見えてわかる内容でした。 2.Go Global 要は海外!です。 3.認定資格取得の取り組みと人材の価値向上 パートナーのダウングレードも今年から行われるみたいなので、そうならないように認定試験合格を。。。 4.データ...

Notes on Reactive Programming Part I: The Reactive Landscape - DAVE SYER氏のSpringブログ(日本語超訳) 途中

またSpring blogの超訳を載せたいと思います。今回はDave Syerさんの6月7日の記事です。オリジナルはこちらです。 Reactiveプログラミングというのはとてもおもしろく、今のところ色々いわれているようですが、部外者や筆者のようなエンタプライズJava開発者からするとすべての概念がわかりやすいとはいえません。 本記事によって「何がそんなに盛り上がってるか」について、みなさんの理解がクリアになればと思います。 アプローチとしてはできるだけ具体的なことを書くようにします。もっと学術的なアプローチやHaskellで書かれた大量のコードサンプルを探しているのであれば別のサイトをググッて...

Javaの気持ちを本気出して考えてみた。

Javaの超基礎的な話なのですが、import文って知ってますよね? そもそもどうやってクラスを正しく判別してimportしているんでしょうね。そしてどうやってメソッドを呼んでいるんでしょうね。 ま、普通にMainクラスからPrintTagbangersを呼ぶ時こんな感じだと思います。 Main.java package com.example.sample2; import java.lang.reflect.Method; public class Main {    public static void main(String[] args) throws Except...

Reactive Spring - Rossen Stoyanchev氏のSpringブログ(日本語超訳)

少し古いのですがSpringブログでのROSSEN STOYANCHEV さんの記事(2016/2/9投稿)の日本語超訳をしたいと思います。 オリジナルはこちらを参照してください。 Reactive Spring SpringOne2GX 2015 にてJuergenがSpring Framework 5 についての計画を発表しました。 これは主にReactiveアーキテクチャにフォーカスしたものになります。 それから着実に取り組みが進行中で、多くの成果が現れてきています。 そもそもReactiveプログラミングモデルはサービスとアプリケーションをノンブロッキングで書くことができるものです。 ...

Spring MVC でリダイレクトさせないときでも RedirectAttributes を使いたい

ちょっと意味不明なタイトルになってしまいましたが、RedirectAttributes を使うとリダイレクト先のページのまで有効ないわゆる Flash スコープが使えます。 とても便利な機能ですが、これをリダイレクトではなく単なるページ遷移の時にも使う場合は以下のように自身で FlashMapManager#saveOutputFlashMap をコールすることで実現できます。 FlashMap flashMap = RequestContextUtils.getOutputFlashMap(request); flashMap.put("message", "Hello!"); Requ...

three.jsで遊んで見よう

タグバンガーズでは3Dをもりもり・・・使いません。 我々が得意としている業務系アプリは3Dとは無縁で、(すくなくとも今は)派手な見た目は必要とはされません。 ただ、フラットデザインも見た目はフラットですが奥行きを意識したものであったり、3Dの知識はあっても損はしないでしょう。 three.js three.jsはWebGL、3DCSSを簡単に取り扱うためのJavaScriptの3Dライブラリです。 かなり前から気になっていましたが触らずじまい。重い腰をあげてやっと触ってみようと思います。 公式ドキュメント 今回は変わったことはせずに公式ドキュメントの「Creating a scene」を読みな...

JavaScriptのテストフレームワーク - Jasmine編 -

テストを書きましょう。 JavaScriptも例に漏れずテストは重要です。 とは言っても私はJavaScriptのテストなんてほぼ書いたことありません。 そんな私ですが、今回はJavaScriptのテストフレームワークを触ってみたいと思います。 JavaScirptのテストフレームワーク あまり調べたことがありませんでしたが、JavaScriptにもかなりの数のテストフレームワークが存在するようです。 QUnit 元々はjQueryをテストするためのテストフレームワークだったが、jQueryに依存しない単体テストのフレームワークになった。そうです。 リグレッションテストに向いている。 JsUn...

Hibernate SearchのFieldBridgeとignoreFieldBridgeについて

前にだいぶはまってしまい色々な方のアドバイスにより解決し(てもらっ)たところをまとめます。 結論 Hibernate Searchで複数のカラムを条件にした検索がしたい場合など、お決まりのフィールドをカスタムしたい場合はFieldBridgeを使って表現することができます。 またFieldBridgeを使って登録された項目を検索するときはignoreFieldBridgeを使います。 私の間違いとやりたかったこと 人・商品・ブランドというEntityがあり、Entity同士の関連は Person 1-n Item n-1 Brand となっていたとします。 そのときに「あるブランドの商品を持っ...

バルセロナ滞在記-part1-

どうも!現在スペインは午前9時半です。こちらは2014年にスペインNo1に選ばれたOriol Balaguerさんのクロワッサンです。(日本を発つ前に「バルセロナ パン」でググったことは内緒) Spring I/O2016に参加するために今回やってきたました。 これについては後日まとめるとして今日は日本とここ違うなと感じたことについて! 1.階数表現について 日本では地上を1階として上に行くにつれて2階、3階・・・数え、下に行くと地下1階、地下2階・・・と数えます。 しかし、バルセロナでは地上を0階として上に行くにつれて増えていき、地下は-1階、-2階と数えるようです。 2.トイレについて(1...