Tagbangers Blog

Blog

Spring Boot CLI をインストールする (Homebrew)

Spring Boot CLI をインストールする。 $ brew tap pivotal/tap $ brew install springboot これだけ。Homebrew を使うとほんと簡単でいいですね。 あとはサブコマンドのタブ補完がつかえるように bash-completion をインストールしておく。 $ brew install bash-completion インストール後、~/.bash_profile に以下を追記する。 if [ -f $(brew --prefix)/etc/bash_completion ]; then     . $(brew --prefix...

Nexus Repository OSS 3.x のインストール

社内レポジトリー用に Nexus Repository をインストールしたのでメモ。 基本的には公式サイトに書いてある通り。 https://books.sonatype.com/nexus-book/reference3/install.html Nexus のインストールディレクトリを $install-dir、データディレクトリを $data-dir とする。 1) Nexus 実行用のユーザーをつくる $ sudo useradd nexus 2) パッケージのダウンロードと展開 https://www.sonatype.com/download-oss-sonatype Unix 版...

Amazon EC2 Elastic GPUs登場

皆さんのパソコンにはGPU入ってますか。 私の開発環境である、MBPもGPU入ってます。 パソコンでゲームをする。絵を書く。動画を編集する。 パソコン購入の際、GPUの性能を気にするという方も多いのでは無いでしょうか? GPU(Graphics Processing Unit)とは? グラフィックというくらいですから、画像の処理を行うのが得意そうなイメージですし、実際にそうです。 画像処理ってなんだか複雑そうな気もしますが、実は逆です。 GPUは単純な処理(例えば行列の計算とか)を並列で行うのが得意です。 単純な処理に特化しているため、コア数もCPUとは比べ物になりません。数百コアとか当たり前...

【EC2】F1インスタンスとFPGAのことを調べる

re:Invent 2016にてF1インスタンスが発表されました! https://aws.amazon.com/jp/ec2/instance-types/f1/ EC2には様々なインスタンスタイプが用意されておりますが、F1とはいったい?! F1 まず、F1インスタンスは何を得意としているのかを調べてみましょう。 特徴を捉えるときに私はまずはユースケースを見ます。 ユースケース ゲノム研究 財務分析 リアルタイムビデオ処理 ビッグデータ検索と分析 セキュリティ なんだか他のインスタンスタイプでも問題なさそうな気もします。 たくさんのデータをガツンと処理したい。そんなことが得意なようです。 ...

nodeのバージョンを切り替えれるようにしたいです...。

nodeのバージョンを切り替えたい時はnodebrewを使うと便利です!(出オチ nodebrew Macで開発されてる方には馴染み深いHomebrewのnode版です。 ※homebrew経由でnodebrewのインストールが可能です(brew install nodebrew)が、Yosemite以降は上手く動かないので公式にかかれている方法でインストールしてください。 セットアップ ~ $ curl -L git.io/nodebrew | perl - setup ~ $ echo "export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH" >> ...

OSXでHomebrewでAWS CLIをTabComplation

ほぼタイトルそのままです。 OSXにHomebrewを使ってAWS CLIをインストールし、Tab押した際の保管機能を効かせる方法です。 通常のインストールだとcliで利用できるコマンドがTabで保管されず、不便だなーと思ったので調べてみました。 調べてみると公式にしっかりと書いてありました。 ドキュメントは大事ですね。 ~ $ brew install awscli ==> Downloading https://homebrew.bintray.com/bottles/awscli-1.11.23.sierra.bottle.tar.gz #######################...

クライアントとサーバの通信の流れを見てみよう!

入社当時Webの勉強のためにWebサーバ作っていたのですが、まだできておらずWebの理解を深めなきゃという気持ちで再び取り組みはじめました。 今回は、サーバとクライアントの通信がどのように行われているのかについて書きます。 まず、クライアントとサーバを簡単に作ってみましょう。 Client.java package client; import java.net.Socket; public class Client {     public static void main(String[] args) throws Exception {         try(Socke...

Google Cloud Platformちょっと使ってみたよ

Google Cloudで始めるDocker実践入門に参加してました。 講師は、「プログラマのためのDocker教科書」や「Amazon Web Servicesではじめる新米プログラマのためのクラウド超入門」の著者の阿佐志保さんでした。 今回は、もう少し自分で試したいのでDockerの内容は置いといて簡単にGoogle Cloudについて紹介したいと思います。 Google Cloud Platformとは、Googleが提供しているクラウドサービスです。 リージョン 現在利用できるリージョンは、次のとおりです。AWSに比べると全然少ないですね。 プロダクト 北アメリカ ヨーロッパ アジア ...

Riot.jsのRoutingについて

SPAをとりあえず味わってみたいけどどこからはじめればいいか。 まずはやさしく始められるRiotでやってみよう。 ということでRiotのRoutingについてドキュメント引きながらやってみました。 Riot Routerの機能 いわゆるRouting、URLを判断してどのビューを表示させるか決めるというのが大きな仕事 Setup Routingの書き方は大きく2つ riot.route(callback) URLが変化したらcallbackを返します。 *「URLが変化」するというイベントが発生するタイミング とは以下の4つのパターンのとき 新しい#(URL)がアドレスバーに入力されたとき。 ...

Riot.js QuickStart+JSPM

とりあえずRiot.jsをはじめるためのメモ Step1. プロジェクトを作成する riot-sampleなど適当に Step2. npmで必要なものをインストールする $ npm init -y $ npm install jspm@beta --save-dev $ npm install superstatic --save-dev  #webserver Step3. package.jsonのscriptsを編集する ...   "scripts": {     "test": "echo \"Error: no test specified\" && exit 1",   ...