2
Aug 2019
by
島内 鉄矢
Windows で設定することがあまりなかったため、メモ程度に残しておきます。
以下をダウンロードして実行する
https://s3.amazonaws.com/amazoncloudwatch-agent/windows/amd64/latest/amazon-cloudwatch-agent.msi
MSI パッケージをダウンロードディレクトリに移動して以下のコマンドを実行する
msiexec /i amazon-cloudwatch-agent.msi
コマンドプロンプトの例
以下のファイルを作成してルールを定義する
C:\ProgramData\Amazon\AmazonCloudWatchAgent\amazon-cloudwatch-agent.json
↑のパスが推奨らしい
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonCloudWatch/latest/monitoring/CloudWatch-Agent-Configuration-File-Details.html
amazon-cloudwatch-agent.json のサンプル
メモリ使用率メトリクスやシステムログも指定できるが今回はとりあえず nginx の access.log を転送してみる
{
"agent": {
"metrics_collection_interval": 60,
"logfile": "c:\\ProgramData\\Amazon\\AmazonCloudWatchAgent\\Logs\\amazon-cloudwatch-agent.log"
},
"logs": {
"logs_collected": {
"files": {
"collect_list": [
{
"file_path": "C:\\Program Files\\nginx\\logs\\access.log",
"log_group_name": "nginx_access_log",
"timezone": "Local"
}
]
}
}
}
}EC2 が CloudWatchLogs へ書き込みをするための権限を付与する
CloudWatchAgentServerPolicy(AWS管理ポリシー)を持つIAMロールを作成してEC2にアタッチする(EC2へのアタッチは割愛)
ログが転送されてくることを確認する
以上です!
