Tagbangers Blog

山﨑 大

【EC2】F1インスタンスとFPGAのことを調べる

re:Invent 2016にてF1インスタンスが発表されました! https://aws.amazon.com/jp/ec2/instance-types/f1/ EC2には様々なインスタンスタイプが用意されておりますが、F1とはいったい?! F1 まず、F1インスタンスは何を得意としているのかを調べてみましょう。 特徴を捉えるときに私はまずはユースケースを見ます。 ユースケース ゲノム研究 財務分析 リアルタイムビデオ処理 ビッグデータ検索と分析 セキュリティ なんだか他のインスタンスタイプでも問題なさそうな気もします。 たくさんのデータをガツンと処理したい。そんなことが得意なようです。 ...

three.jsで遊んで見よう

タグバンガーズでは3Dをもりもり・・・使いません。 我々が得意としている業務系アプリは3Dとは無縁で、(すくなくとも今は)派手な見た目は必要とはされません。 ただ、フラットデザインも見た目はフラットですが奥行きを意識したものであったり、3Dの知識はあっても損はしないでしょう。 three.js three.jsはWebGL、3DCSSを簡単に取り扱うためのJavaScriptの3Dライブラリです。 かなり前から気になっていましたが触らずじまい。重い腰をあげてやっと触ってみようと思います。 公式ドキュメント 今回は変わったことはせずに公式ドキュメントの「Creating a scene」を読みな...

JavaScriptのテストフレームワーク - Jasmine編 -

テストを書きましょう。 JavaScriptも例に漏れずテストは重要です。 とは言っても私はJavaScriptのテストなんてほぼ書いたことありません。 そんな私ですが、今回はJavaScriptのテストフレームワークを触ってみたいと思います。 JavaScirptのテストフレームワーク あまり調べたことがありませんでしたが、JavaScriptにもかなりの数のテストフレームワークが存在するようです。 QUnit 元々はjQueryをテストするためのテストフレームワークだったが、jQueryに依存しない単体テストのフレームワークになった。そうです。 リグレッションテストに向いている。 JsUn...

Reactiveってなんですか?

みなさんReactiveですか? 私はReactiveだったり、Reactiveじゃなかったりします。 心に余裕があるときはReactiveですし、思考が停止しているときはもちろんReactiveじゃ無いです。 ・・・。 Reactiveってなんですか? Reactiveとは反応的なという意味です。 さて、今回知りたいのは Reactive Programing = 「反応的プログラミング」? Reactive Streams = 「反応的ストリーム」? Reactive Manifesto = 「反応的宣言」? いつものことですが、日本語にしても全く意味がわかりません。 いろいろと調べてみま...

SpringONE2GX in ワシントン! - ただの感想編 -

ワシントンに行ってきました。 みなさんこんにちは。 12月はFallout4のために、有給を沢山取ります。やまさきです。 相当時間が経ってしまいましたが、9月11日から9月19日までワシントンD.C.に行って参りました。 目的はそうです! 「SpringONE2GX」 Spring初心者、英語話せない。。。 そんなことはどうでも良いんです。アメリカをSpringを感じることが目的です!! そもそも、Springってなんだろう? SpringとはJava向けのオープンソースフレームワークです。 当初はDIコンテナから始まったプロジェクトだったようですが、SPRING DATA、BOOT、SEQU...

うるう秒について少しだけ調べてみた

うるう秒について少しだけしらべてみた 先日AWS Summit Tokyo 2015に参加してきましたやまさきです。 AWS Summit以降これまで以上にAWS公式ブログを見るようになったのですが、 気になる記事がありました。 事前にご確認ください - AWSでのうるう秒対応【更新】 なんだか不穏な感じですが、大騒ぎする必要はなさそうだけど知っておくべき。 そんな感じでしょうか。 うるう秒とは ご存知の方も多いと思いますが、2015年7月1日うるう秒の挿入が実施されます。 そもそもうるう秒とはなんなのか、そして必要なのかというところ。 なんなの? 原子時計によって刻まれる時系(協定世界時)と...